スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/-- --. --:-- |
trackback: -- |
comment: --
| edit
昨日の話
FXDLは距離は走っていないがそろそろオイル交換の時期が来たぜ~っ!
数日前にネットでオイル類をGETしたぜ~っ!
今回はエンジンオイルとプライマリーオイルを交換したぜ~っ!ワイルドだろ~っ!?
まずはプライマリーオイルから。

あまり汚れているようには見えませんでしたが気にしません!ワイルドだろ~っ!?
まぁ、ドレンボルトには細かい鉄粉が付いていたので良しとするぜっ!!
入れるのはレブテックというオイル。
パッケージは違いますが中身はハーレー純正と同じで値段も格安と言う事で愛用者が多いオイルだぜ~っ!

ジャッキで車体を立ててこぼさないように豪快に入れるぜっ!!ワイルドだろ~っ!?

見えにくいが中のギア?の下の部分が浸かっていればOKだぜっ!!
丁度1本だぜっ!ワイルドだろ~っ!!

次にエンジンオイルだぜっ!・・・つーか値段が安いレブテックを選んでる自体ワイルドじゃないし、疲れるのでここからは普通に報告して行きます(汗

年式によってボルトの位置が違うので悩みましたが私の96年式のEVO後期車両は跨った時に左足側の赤○のボルトがエンジンオイルのドレンボルトです。(丁度EVO前期と後期が入れ替わる時期の車両なので後期が私と同じとは断言出来ません)
因みに写真左側はミッションオイルのドレンボルトです。
ミッションオイルはまた次回に交換予定です。
オイルは結構汚れていて換え時でした。

今回はエレメントも交換。

ドレンボルトのOリングも新品に交換。

シールテープも巻いて取り付けます。

エンジンオイルもレブテック!ワイルドだ・ろ・・・やめときます。

オイルは基本ボトル2本半と言う事でまず豪快に2本ドボドボと注ぎ込みます。

エンジンを掛けてオイルをまわして一度ゲージで確認。
あとボトル半分ほどをケージで確認しながら入れすぎないように注意して入れて完了!
で、話が変わるのですが今年の夏は上の娘(中2)と一緒に北海道へツーリングに行く予定でしたがこの期に及んで怖気づいたか(3~4日だと思っていたらしい)行かないと言い出したのでソロツーとなりそうです。
そこでタンデム仕様で仕上げていたのを急遽ソロ仕様に変更!
先日ヤフオクでGETしたハーレー純正のキングツアーボックスを取り付けてみました。
タンデム位置にFXDL用のキャリアを付けそこにこれまたヤフオクでGETしたカブ用?のキャリアを組み合わせて取り付けようとしたところボックスの底の部分の強化している所とカブ用?のキャリアの縁が測ったようにビタリと一致!
ボルトでボックスとカブ用キャリアを固定してFXDL用キャリアに固定したらこれまた最高にフィット!!
ぐらつきもせず寄りかかって走れるので超楽ちんです!

スマートに荷物も積めそうです。


これでいつでも出発OKです!
まだフェリーの予約も取れてないのに準備OKだぜ~っ!!ワイルドだろ~っ!!!

にほんブログ村

バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ

数日前にネットでオイル類をGETしたぜ~っ!
今回はエンジンオイルとプライマリーオイルを交換したぜ~っ!ワイルドだろ~っ!?
まずはプライマリーオイルから。

あまり汚れているようには見えませんでしたが気にしません!ワイルドだろ~っ!?
まぁ、ドレンボルトには細かい鉄粉が付いていたので良しとするぜっ!!
入れるのはレブテックというオイル。
パッケージは違いますが中身はハーレー純正と同じで値段も格安と言う事で愛用者が多いオイルだぜ~っ!

ジャッキで車体を立ててこぼさないように豪快に入れるぜっ!!ワイルドだろ~っ!?

見えにくいが中のギア?の下の部分が浸かっていればOKだぜっ!!
丁度1本だぜっ!ワイルドだろ~っ!!

次にエンジンオイルだぜっ!・・・つーか値段が安いレブテックを選んでる自体ワイルドじゃないし、疲れるのでここからは普通に報告して行きます(汗

年式によってボルトの位置が違うので悩みましたが私の96年式のEVO後期車両は跨った時に左足側の赤○のボルトがエンジンオイルのドレンボルトです。(丁度EVO前期と後期が入れ替わる時期の車両なので後期が私と同じとは断言出来ません)
因みに写真左側はミッションオイルのドレンボルトです。
ミッションオイルはまた次回に交換予定です。
オイルは結構汚れていて換え時でした。

今回はエレメントも交換。

ドレンボルトのOリングも新品に交換。

シールテープも巻いて取り付けます。

エンジンオイルもレブテック!ワイルドだ・ろ・・・やめときます。

オイルは基本ボトル2本半と言う事でまず豪快に2本ドボドボと注ぎ込みます。

エンジンを掛けてオイルをまわして一度ゲージで確認。
あとボトル半分ほどをケージで確認しながら入れすぎないように注意して入れて完了!
で、話が変わるのですが今年の夏は上の娘(中2)と一緒に北海道へツーリングに行く予定でしたがこの期に及んで怖気づいたか(3~4日だと思っていたらしい)行かないと言い出したのでソロツーとなりそうです。
そこでタンデム仕様で仕上げていたのを急遽ソロ仕様に変更!
先日ヤフオクでGETしたハーレー純正のキングツアーボックスを取り付けてみました。
タンデム位置にFXDL用のキャリアを付けそこにこれまたヤフオクでGETしたカブ用?のキャリアを組み合わせて取り付けようとしたところボックスの底の部分の強化している所とカブ用?のキャリアの縁が測ったようにビタリと一致!
ボルトでボックスとカブ用キャリアを固定してFXDL用キャリアに固定したらこれまた最高にフィット!!
ぐらつきもせず寄りかかって走れるので超楽ちんです!

スマートに荷物も積めそうです。


これでいつでも出発OKです!
まだフェリーの予約も取れてないのに準備OKだぜ~っ!!ワイルドだろ~っ!!!

にほんブログ村

バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ

スポンサーサイト
| h o m e |